CONSULTATION相談したい

ホーム  >  相談したい

就労を希望しながら、心身の障害をはじめ社会的、経済的その他の事由により就労することが困難な方。
自分自身、家族がどうすべきか。どこに相談すべきかわからない方。

ひとりで悩まずに、まずはringsに相談してみませんか。

01.発達障がいがある方

発達障がいは、広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動性障がいなど、脳機能の発達に関係する障がいです。
発達障がいのある人は、他人との関係づくりやコミュニケーションなどがとても苦手ですが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りから見てアンバランスな様子が理解されにくい障がいです。
発達障がいの人たちが個々の能力を伸ばし、社会の中で自立していくためには、こどものうちからの「気づき」と「適切なサポート」、そして、発達障害に対する私たち一人ひとりの理解が必要です。

発達障がいがある方

02.更生を目指す方

働く場所があるということ、必要とされることが、更生を目指す人にとって大きな力となります。
自立、社会復帰を進めるための理解や協力が必要です。

更生を目指す方

03.元ひきこもりの方

様々な要因によって、社会参加の機会が減り、就労や就学、人との交流など、自宅以外での生活の場が長期に失われていた状態の方。
近所の買い物には外出できる方、必要な時以外はほとんど自分の部屋で過ごしている方など、年齢やひきこもっている状況はさまざまです。
一人ひとりの背景や思いは違います。
それぞれの人への理解が必要です。

元ひきこもりの方

04.障害のある子どもを育児する方

障がいのある子どもを育児する中で、通学や通院の付き添いなど就労時間の制約が大きい方。
育児(療育)と就労の両立のため、業務内容や業務量に対する配慮や理解が必要です。

障害のある子どもを育児する方

05.ひとり親であり、介護中の方

ひとり親として小さな子どもと生活しており、子育てのため就労時間に制約がある。
また、自宅近くの実家で介護をしているため、子どもの急病の際などは頼る先がなく、一人で子育てを行うしかない状況にある方。
子どもひとりで留守番ができないため、時短勤務や急きょ早退や欠勤が生じることに対する配慮や理解が必要です。

ひとり親であり、介護中の方

06.疾病を抱える方

指定難病を患っており、治療中の方。
薬の副作用による身体への負担や、混雑時間帯を避けて通勤すること。
体調に波があることでの急な欠勤が生じることに対する配慮や理解が必要です。

疾病を抱える方

07.その他

自分自身、家族がどうすべきか。
どこに相談すべきかわからない方。

その他
pagetop