初めまして、お得情報についてアメブロでブログを書いているハリー(@hari_kakeibo)といいます。
今回すずさんのブログに寄稿させていただきました(´▽`)
この記事では、私が食費の節約に役立てている「ドンキホーテ」でのお得な買い物の方法について書きたいと思います。
我が家の食費は月に15000円が目標です。
この食費の節約に大きく貢献してくれてるのが、ドンキホーテです。
ドンキホーテは色んな商品があって安いと人気ですが、安い商品を見極めて上手く買うことが節約につながります。
今回は我が家がよく買うものや、お得な買い方を紹介していきます。
スポンサーリンク
我が家がドンキで良く買うもの
節約中の主婦の皆さんにオススメなのは、何と言っても食品がスーパーより安い。
例えば、定番品のハム、ウインナー、豆腐、納豆、牛乳、パンなどなど。
肉や魚の生鮮食品はないですが、その他の食品で安いものを狙いドンキで購入すると食費の節約につながります。
プライベートブランド「情熱価格」が安い!
「他のスーパーとの値段の違いが分からない」という方は、ドンキのプライベート商品を買いましょう!
ドンキのプライベート商品は「情熱価格」と書かれています。
この情熱価格の商品はスーパーで売られているものより安いものがほとんど。
↓例えばこのごま油、400g入って378円です!
調味料も大容量で安いです。
特にどこのメーカーでもオッケーという方は、ドンキの「情熱価格」の商品は良心的な値段でオススメです。
我が家も調味料、ドレッシング、ごま油、オリーブオイルなどよく買っています。
たまに出会える見切り品は要チェック!
見切り品が、びっくりするほど安い(゚◇゚;)
例えば先日の買い物ですが、
◯バナナが30円
◯ベビーハムが20円 でした(゚∀゚)
見切り品なので、消費期限が迫っている商品になりますが、すぐに食べきれば問題なし!
この値段は嬉しかったです。
ドンキで見切り品に出会えたら、ラッキー!
ぜひチェックしてみてくださいね。
さらにお得に買える?!「majicaカード」は持たなきゃ損!
ドンキの電子マネーカード、「majicaカード」は持っていますか?
このカードを持ってると、さらにお得に買い物ができます(´▽`)
・「majicaカード」発行料金は100円
・ドンキのモバイル会員に登録すると100円分のポイントをもらえるので実質無料
・レジでチャージか、クレジットカードに紐づけてチャージ
・チャージをした時に1%のポイント付与
・ポイントは支払い時に利用可能
・カード会員限定のクーポンがGET出来る!
さらにお得な特典もいろいろあるので、ぜひ活用してみてください。
最後にカードのマネー残高に増減があった日から2年間を過ぎると、有効期限切れになりマネー残高は失効し、無効となりますので気を付けて!
クーポンを発券するには「majicaアプリ」をダウンロードしよう
会員限定クーポンを発行すると、更に日用品が安く購入出来るのですごくお得!!
その方法を詳しく紹介しますね♪
まず、「majica」アプリをスマホにダウンロードしてログインします。
このログインの時に「majicaカード」が必要となりますので、先に「majicaカード」をGETしておきましょう。
「majicaカード」に残高がないとアプリにログインができません。
「majicaカード」にお金が入っていないという方は、入金してからアプリにログインしてみてくださいね!
アプリをダウンロードしよう
▼ iPhoneはこちら
▼アンドロイドはこちら
ドンキの店舗にある機械にアプリ内の会員バーコードをかざすとクーポンが発券できるようになります!
人気のクーポンは無くなってしまうことも稀にあるので、アプリで前もって予約していくのもオススメです。
↓私も先日クーポンをたくさん出しました。
・卵Lサイズ 138円
・明治おいしい牛乳188円
・ホットケーキミックス98円
・ヤクルト風ドリンク7本入 58円
・ハーフベーコン 148円
クーポンのおかげでこんなに安く買えました!
これだけ買って1380円はお得でしたヽ(^ω^)ノ
我が家の食費節約に、ドンキは無くてはならない存在です。
ドンキはお得で溢れてますので、うまく活用すると食費節約にかなり貢献してくれると思うので、ぜひ活用してみてくださいね!
ハリーさん、ありがとうございました!
今回はアメブロで「節約、家計ジャンル」の方なら知らない人はいないと言われる、超カリスマブロガーハリーさんに、「ドンキの裏技」記事を書いて頂きました!
私自身もたまにドンキに行くのですが、置いてある種類が豊富すぎて「一体何が安くて何をチェックしたらいいのか?」が全く分からなかったので、とても勉強になりました。
次からは、「卵、牛乳、加工品コーナー」をまず先にチェックします!
他にも、1001円以上購入した時に「majicaカード」を掲示すると、端数を最大9円カットしてくれるサービスもあるんですね!
ドンキのレジ前に1円玉が大量に入っている「ジャストボックス」があり、そこから4円までなら使っていいそうですが、なかなか使う勇気がありませんでした←
「majicaカード」を掲示するだけで端数を切り捨ててくれるなら、お財布にも心にも優しいですね(笑)
クレジットカード機能付きの「majica donpen card(マジカドンペイカード)」が新しく出来ました!
更に!ドンキホーテを良く使う方なら 「majica donpen card(マジカドンペイカード)」もおすすめ!
「majica donpen card(マジカドンペイカード)」とは、ドンキホーテが発行しているクレジットカード。
クレジットカードに「majica」の機能が一体化されているので、わざわざ「majicaカード」を持ち歩く必要はありません。
そこで気になるのがポイント還元率。
①スマホを使ってmajicaへのクレジットチャージを200円するごとに3ポイント。
→ポイント還元率1.5%
②スマホでチャージのやり方が分からない方は、レジで「majica」への現金チャージでも200円ごとに2ポイント。
→ポイント還元率1%
③ドンキホーテ以外のお店でのお支払いは200円ごとに1ポイント。
→ポイント還元率0.5%
貯まったポイントは、1ポイント1円として国内のドンキホーテやmajica加盟店で使うことが出来ます。
今なら新規入会キャンペーンで最大8500円分のポイントがもらえるので、詳しくは公式サイトを見てみてくださいね!
\ 1円でもお得に生きたい/
公式サイトで詳細を見る>>
▼関連記事▼
今日から面倒な家計簿をスマートにして時間を有効活用してみませんか?
1.駐車場料金を節約したい! →【都内、横浜、大阪市内の方必見!】駐車場料金が初回最大72時間無料に!
2.こどもの絵や作品が多すぎて困る! → 【断捨離】自宅に保管しきれない作品の保管方法教えます!