インスタグラマーをやっています、すず(@suzu1985)です。
最近、「インスタグラムに疲れているインスタグラマー」が周りにいっぱい増えてきたなぁと感じています。
うん、でも分かるのその気持ち。
自分も良くなる 笑。
私はインスタグラムのすずさんアカウントを作ってから約2年半。
疲れたらたまに何も発信をしない長期休暇を取っています。
というか、私の場合は現実に疲れてインスタで発信する気力がないとき、2週間~1ヶ月位インスタから急にいなくなります。
正確には発信しないだけで、ROM専になります。
そう、私が日々インスタやブログを更新出来ているということは、精神的に現在健康だから出来ているということ。
私がROM専になったら、「あ、すずさん今ちょっと現実で疲れてるんだなぁ」とそっと待っててみて下さい。
スポンサーリンク
最初の目標はダニウェルウェリントンだった
私は最初キラキラインスタグラマーになって、「ダニエルウェリントン様から時計を頂きました♡」という投稿がしたくて、インスタグラムの運営をしてきました。笑
その目標から約1年半後、フォロワー5000人の時にやっと目標を達成することが出来ました。
(自分からモニター応募したけど 笑)
それからというもの半年に1回は「ダニエルウェリントン」からオファーを頂いてPRが出来る程にまでアカウントを育てることが出来ました。
頂いた時計は全部で3本。
「ダニエルウェリントンの時計をもらう」という目標は達成しました。
人間、なぜかこれだけで満足しない。
更なる欲が出てきます。
承認欲求が強すぎる私
インスタグラムでキラキラしているカリスマインスタグラマー。
彼女達は素敵なお家に住んで、素敵な生活をしている、一般の主婦でフォロワーさんがいっぱいいる。
どうみても平凡な私から見たら憧れの存在。
私がインスタグラムを始めた時に、彼女達のフォロワーさんは1万人でした。
私は10カ月経っても200人しか増えなかったので、本当にインスタグラマーってすごいなぁ、神様のような存在だなぁ。
いつかそうなりたいなぁと思っていました。
それが現在、(2018年10月)
私のフォロワーさんは2万5千人もいる。
2万5千人
普通に考えてすごい。
憧れのフォロワー1万人のインスタグラマーさんの2倍以上。
なのに、
それなのに、
いつまでたっても
満たされない。
これは、多分どのインスタグラマーも感じているんじゃないのかな?
一時的には満たされる
私がなんでインスタグラムを投稿をしているかって、一番は自分の承認欲求を満たす為です。
私の今までの経験から得た知識や、勉強したことを投稿するだけで驚くほど多くの方が反応してくれる。
ただ単に、それが楽しくて今までインスタを運営してきました。
一時的には満たされます。
「あぁ、インスタやってて良かった」って。
でも、すぐに虚無感と、焦りがやってきます。
「仲の良いあの子に、いつ自分が越されるか?」
「越されないようにバズる投稿をいかに編み出すか?」
これがSNS疲れをしてしまう最大の要因。
そもそも、なんの為にインスタをやっているのか?
私は勝ち負けの競争に参加をしている訳ではないぞ。
バズリ依存症になる
一度バズリを経験すると、多分それは依存症になる。
バズるっていうのは、1つの投稿でフォロワーさんが100人とか1000人とか、驚異的な人数にフォローされること。
本当に自分の投稿がバズると1秒ごとにフォローされるの。
一体どこから湧き出てきたの?と怖くなるくらい。
携帯開くたびに30人増えてたり。
これに、慣れてくる自分が怖い。
フォロワー集めゲームみたいな感じになってる時がある。
これ、めちゃくちゃダメだと思うんですよね。
昔はたった1人増えただけでめちゃくちゃ嬉しかった。
1日4人増えるのがやっとだった私は、当時小さいバズリを経験しました。
その時は1つの投稿で50人。
その50人がめちゃくちゃ嬉しかった!
最近は、何もしなくても
1日で200人位増えてる。
1日で200人よ。
何も投稿してないのに。
4日間投稿してないのに。
その状況に慣れてるって、
こわすぎる自分。
虹の中にいること
この記事で虹色の写真しか使っていなかった理由。
虹は遠くからだと綺麗に良く見える。
でも、虹がかかっている街に住んでいる住民は、自分たちが虹の橋の中で生活をしていることに気が付かない。
そう、私たちは虹の外側の人間から、虹の内側の人間にいつの間にかなってしまった。
もうね、それはフォロワー1000人位でも私はそう思うよ。
フォロワー1000人いくのも一般人ではとっても大変だもの。
虹の中にいることが幸せだということを、しっかり自覚しないとなぁと思う。
スポンサーリンク
ライブ会場の収容人数で想像してみる
・東京ドーム 55,000人
・埼玉スーパーアリーナ 37,000人
・横浜アリーナ 17,000人
・武道館 14,471人
なんかさ、え、意外と少ない!って思わない?
私達、マヒしてる!!!
ちなみに私の場合は「横浜アリーナ」が満員になってしまったので、追加公演でNHKホールを2日間借りないと私のフォロワーさん全員が座ることが出来ません。
え。
すごない
こわ!
これでも満たされない私達って、相当ヤバい。。
スポンサーリンク
フォロワーさんに1ヶ月1円の募金を頼んだ場合を想像してみる
例え話をもう一つして終わりにしますね。
変な話ですが、私が日々投稿しているモチベーションを上げるために、
「1人1円寄付をお願い致します!」
と募金をお願いしたとします。
今の私のフォロワーさんは2万5000人です。
たった1円の募金をお願いするだけで「2万5000円」も集まります。
これを12か月続けると
「30万円」!!!
金額大きすぎて再計算何度もしちゃったよ。
なんかもう、1円を毎月集めるだけでめちゃくちゃ社会貢献出来るじゃん。
今、虹の中にいるインスタグラマーさんやインフルエンサーさん、伝わりましたでしょうか?
今の時点で、あなたはとても影響力を持っているということを。
数万人も数千人も、数百人も私は同じだと思う。
ライブ会場にフォロワーさん全員に来場してもらうのは現実的に無理な話だし、そもそもそんなに絶対集まらない。
でも、自分のアカウントのフォローボタンを押してくれた人数は、本当に人間がリアルで押してくれた数。
横浜アリーナ1日公演とNHKホール2日追加公演で足を運んでくれた人と同じ数が、自分のアカウントのフォローボタンを押してくれた。
なんかそうやって考えると、
めちゃくちゃ嬉しくなる!!!
私とインスタグラム
私はインスタグラムを始める前は、自分に自信がなくて割とネガティブ人間でした。
そんな私がポジティブ人間に変わることが出来たのは、インスタグラムで応援してくれる皆がいたからです。
何の特技や特出したことがない自分だったけど、こんな私でも認めてくれる人がいっぱい外の世界にはいるんだなぁと思うことが出来て、自信がついてきました。
本当に大袈裟かもしれないけど、インスタグラムがなければ今の私はいません。
もしなければ、今でもネガティブ人間で過ごしていたことでしょう。
そもそも私の承認欲求が一番満たされるのは、フォロワー人数ではなくてフォロワーさんに喜んでもらうこと。
今では副収入をインスタで得られるようになったけど、やっぱりいくら収入が増えたとしても、そこにはゴールがない。
やっぱり役に立つ投稿をして、感謝されるのが一番承認欲求が満たされるんだなと、今改めて気づきました。
上を目指していかなくても、自分のなりたい自分になれてればそれでいいんじゃないか
— すず@IGもうすぐ3万人 (@suzu1985years) 2018年10月29日
たまにふと思ったことをこうしてTwitterで気ままにつぶやいているのだけど、よく考えたら2年前のなりたかった自分にだいぶ私はなれている。
スポンサーリンク
さいごに
フォロワーさんが増えるのに慣れてしまったけど、やっぱりリアルタイムでフォローしてくれている画面を見ると「私のことを知ってくれてありがとう!!!」という気持ちになります。
あと、今のところはまだコメントは全て返しています。
返していなければ忘れているだけなので、声をかけてください!
過去の投稿にコメントして頂くことも良くあるのですが、通知に埋もれてしまってどの投稿か分からない時も残念ながら多くあります。
投稿内容が変わってしまっても最新投稿にコメントして頂けると助かります。
いつも本当にありがとうございます♡
私はみんなと楽しく過ごせて、出会うことが出来て幸せです♡
▼最近SNSを使っている皆さんに必ず知って欲しい、SNSを安全に利用する為の教科書を書きました。
途中まで無料で読むことが出来るので、ぜひ見てみて下さい。
1.駐車場料金を節約したい! →【都内、横浜、大阪市内の方必見!】駐車場料金が初回最大72時間無料に!
2.毎日の家事がつまらなくて困っている →【本を聴くだけでAmazonポイント3000円分もGET?! 】 マンネリ気味の家事を楽しもう!隙間時間の有効活用方法!
3.こどもの絵や作品が多すぎて困る! → 【断捨離】自宅に保管しきれない作品の保管方法教えます!