・駐車場料金最大72時間無料キャンペーン実施中→【都内、横浜、大阪市内限定】詳細を見る
・タクシーはアプリで呼ぶのが普通な時代に?!【東京・神奈川・大阪・京都】で利用可能!新規登録するだけで500円自動付与キャンペーン実施中→詳細を見る
初めまして!
おこめ(@okome0003)と申します。
お得な情報と美味しいものが大好きです。
普段はアメブロで節約、ポイ活、懸賞などに関するブログを書いています。
→「色々試して楽しくお得に!生活を豊かにしたいおこめのブログ!」
モニターや覆面調査で、お得に化粧品を購入したり外食を楽しんでいます♪
突然ですが、読者の主婦の皆さんはお仕事はしていますか?
私は、妊娠中に仕事を辞めて専業主婦になりました。
もともと二馬力で生活していくライフプランだったので、家計は苦しくなる一方。
そのため出産を終え、子供が10カ月を迎え生活が落ち着いた頃から、仕事がしたいと思うようになりました。
働くためには子供を預けないといけませんが、保育園は待機児童の関係で絶望的。
夫婦ともに、実家は遠方で頼れない状況。
働くために子供を預けることは、諦めました。
そのかわり、子供がいても働ける職場を見つけることにしたのです!
今回は、私が子連れで働くまでの体験をご紹介したいと思います。
子連れで働く方法とは?
子連れで働く方法は、大きく分けて2種類あります。
1つ目は託児所に預けて決まった時間働く方法。
2つ目は子供と一緒に働く方法です。
託児所に預けると言えば、ヤクルトレディが有名ですよね。
私も気になって、一度お話を聞いたことがあります。
ヤクルトレディは社内の託児所が格安で利用できるので、自分のペースでしっかり働きたいという方には、すごく良い環境だと思います!
私は子供と一緒に働けたらいいなと思っていたので、時間は短くてもいいから、同じ空間で過ごせる仕事を探しました。
子連れバイトの見つけ方
仕事を見つけたきっかけは、近所に「コインランドリー」ができたことでした。
散歩をしていると、清掃員募集の張り紙が目に留まったのです。
『1日30分の清掃で日給1,000円!』
これってすごいですよね。
時給換算にしたら2,000円。
1日30分なら無理なく続けらるかもと思い、その日の夜すぐに夫に「働きたい」と相談しました。
夫も応援してくれたので、すぐに電話で応募し面接に進みました。
面接では正直に話して交渉
張り紙の求人には、「子連れが可能かどうか」は書いていませんでした。
でも30分だけの仕事だし、もし子供がいて終わらなかったら残業しても構わないから、交渉だけしようと面接に臨みました。
面接はかなり気さくな雰囲気で進み、「子供を連れてくることは可能ですか?」と聞いてみました。
「1歳になったばかりの娘がいること」「預け先がないこと」を伝えると、驚くことに即答でOK!
子連れで働く人も多いそうで、しっかり仕事をしてくれれば問題ないとのこと。
コインランドリーのような小さな施設の清掃は、主婦やダブルワークをしている方が働いているので、働き方の自由度が高いのだと聞きました。

仕事内容と仕事中の子供の様子
無事に採用され、1歳0カ月の娘を連れて、週5日間の清掃バイトを始めました。
清掃は掃除機をかけたり拭き掃除をしたりと、家でやっていることの延長線だったので、無理なく続けることができました。
主婦の経験が活かせる仕事は、専業主婦で職歴にブランクがある人には、とても向いていると思います。
休み希望の連絡を入れると、自由に休むこともできました。
休みの取りやすさって、すごく大事なので、これから仕事を探す方は頭に入れておくといいと思います。
娘は最初は知らない場所で怖がっていましたが、慣れてくると持ってきたおもちゃで遊んだり、店内を散策したりするようになりました。
近所の人に話しかけてもらうことも多く、初めは人見知りで恥ずかしがっていた娘ですが、毎日通っているうちに手を振って挨拶をするように!
1歳6カ月を過ぎた頃からは、ガラスを拭いたり、ゴミを拾ったりと掃除をする真似をして遊ぶようになりました。
親のやっていることをよく見ているなぁ、と感心しました。
最近家族で引っ越しをして清掃の仕事は退職したのですが、娘と働いた8ヶ月はとても良い思い出です。
仕事も子育ても両立して頑張る!
専業主婦の期間があると、社会復帰するのに勇気がいりますよね。
娘を連れて働き始めたとき、私もとても不安でした。
「しっかり働けるだろうか?未経験だけど大丈夫かな?」
「子供がイタズラしたらどうしよう、途中でぐずったらどうしよう、危ないことはしないだろうか。」
でも、始めてみたら意外となんとかなるものです。
子供は好奇心いっぱいなので、新しい環境も楽しんでくれます。
そして私も、仕事を始めてから毎日が楽しくなりました。
子育て中は社会との繋がりがなくなったような気がして、寂しい気持ちになることがありました。
働くようになってからは、「誰かの役に立ってるんだ!」と自己肯定感が高まった気がします。
あと、お給料日が毎月嬉しい!
独身時代、こんなにお給料日が嬉しいことって、なかったと思います。
仕事も子育ても頑張るのは始めるまでは大変ですが、軌道に乗ってしまえば家族みんなが幸せになりますよ。
これから働きたい主婦の方々へ
働きたいけど、「子連れで働ける場所なんてそんなにないんじゃない?」と思っていませんか。
私もそう思っていました。
そんなにうまい話はないと。
確かに普通の求人検索では、子連れバイトは見つけにくいです。
でも最近は、働き方改革の影響で自由な働き方が増えてきています!
会社員が副業をするように、主婦が隙間時間で働くことだって出来るようになってきました。
私が試した求人の探し方の一例をご紹介します。
例
・「○○(住んでいる地域)」「子連れ」「求人」で検索
・ジモティーで検索
・近所の掲示板などを見る
ジモティーは首都圏が中心ですが、お弁当の配達、ゲストハウスの清掃、家事のお手伝いさんの募集があります!
個人の依頼から、よく知っている企業の求人までいろいろあるので、見てみると面白いですよ。
他にも、在宅で仕事をするなら、未経験からライターで働く方法もあります。
おこめは 「クラウドワークス」 「ランサーズ」
でお仕事をした経験があります。
こまめに色々な情報をチェックしていたら、自分に合った求人に出会えると思いますのでぜひアンテナを張って探してみて下さいね♪
\1番人気の会社/

私の友人は託児所付きの「コールセンター」でパートをしていました!
探せば子連れ可能でも、色んなお仕事があるんですね。
というか、おこめさんの交渉能力がすごい!!
おこめさん、ありがとうございました!
今後様々な仕事がAIに取られてしまうというのを、良く耳にするようになりました。
プログラミングを今のうちに習っておいて、AIを作る側に回るスキルを自分に身につけておくと、今後かなり重宝されるお仕事になるかと思います。
下記のプログラミングコースは全て無料体験が出来たり、格安で勉強が出来るサービスなので、興味のある方は見てみてくださいね♪
▼実際に在宅ワークをお仕事にしている方に、収益大公開してもらいました!
▼在宅ワーカーママにインタビューをした記事はこちら
1.駐車場料金を節約したい! →【都内、横浜、大阪市内の方必見!】駐車場料金が初回最大72時間無料に!
2.毎日の家事がつまらなくて困っている →【本を聴くだけでAmazonポイント3000円分もGET?! 】 マンネリ気味の家事を楽しもう!隙間時間の有効活用方法!
3.こどもの絵や作品が多すぎて困る! → 【断捨離】自宅に保管しきれない作品の保管方法教えます!