こんにちは。
いつも私のブログ、インスタ(@suzu1985)を見に来て頂きありがとうございます。
てかさ、ブログまで見てくれるってめちゃめちゃ嬉しいやん。
「私、ブログ始める前は一体誰が私のブログなんて見るんだろう。
わざわざリンクに飛ばなきゃいけないしー」と思っていたのに、
今では月に17000人もの人がブログに訪れてくれるようになりました。
す、すごい。。
この場を借りて、心からお礼申し上げます。
さてさて、今日はいつも応援してくれている皆様に、重大発表があります。
えっと、多分ビックリしますが、心を落ち着かせてスクロールしてくださいませ。
スポンサーリンク
何をリセットするのか?
結論を先に申し上げると、私、すずは、、、
シングルマザーになることに決めました!
これさ、聞いている側はどんな反応していいのか迷うんだと思うんだけど、とりあえず実際にこの立場になって思うことは
「おめでとう!!!」
この一言だけがとっても嬉しい。
実際に今、 「大丈夫なの?」「子供は?」とか聞かれるけどさ、もちろんお金も子供の心のことも、全部ひっくるめて自分で決めたこと。
「おめでとう、お疲れ様」がめちゃくちゃ心に染みるんです。
きっと私のインスタの最新投稿に、このコメントが並ぶことを予想します。笑
※先に言っておきますが、多分私のインスタ始まって史上最高のコメント数を頂けるだろうと予測するため、全部には返信が出来ないことを改めてここで謝っておきます。
↑これで少なかったら恥ずかしい 笑
今が最高に幸せなお話
「離婚」っていうと、世間的にネガティブイメージがありますよね。
人生で一番どん底だと思われている今。
でも、私、今やっと平凡な幸せを手に入れることが出来た気がします。
実は3月1日に引っ越しを終わらせました。
今は息子と二人で住んでいます。
以前のマンションは、この町で一番新しく、高級感のあるタワーマンションでした。
今、息子と住んでいるこの家は、築30年、木造アパート、ユニットバス。
今までは鉄筋コンクリートにバストイレ別の家しか住んだことがなかったので、初めての経験です。
もちろん食洗器はありません。
ドラム洗濯機も、アパートの洗濯機置き場が超狭い為、泣く泣く夫に譲りました。
(今の時点ではまだ籍は入っています。)
便利だったディスポーザーも、もちろんない。
隣の家の押し入れを閉める音も、こちらに響いて聞こえます。
こんなの初めての経験w
物理的には以前と比べると、超不便な暮らしになりました。
でもね、今、本当に心から幸せだなと思えるんです。
心なしか息子も、私といるときに笑う回数が前よりも多くなった気がします。
ときめくモノに囲まれた生活をしたい
インスタグラムの私のアカウントの初期は、「♯すずのときめきグッズ」といって、私がときめくインテリアグッズをひたすら紹介していました。
家には、ときめくモノでいっぱいになりました。
でも、私は満たされることはありませんでした。
なぜなら、いくら外側が好きなモノで埋め尽くされても、私の心の中は真っ暗闇だったから。
私は、ずっと長い長い、終わりの見えない暗いトンネルの中にいました。
夫は、私から自信を奪っていく人でした。
そのため、数年前の私には自己肯定感が皆無でした。
私は、社会不適合者だし、何をやっても普通の人より劣っていると本気で思っていました。
(カメラの腕だけは自信がありましたが!)
インスタグラムを始める前の私は、掃除や片付けが本当に出来なかった。
めちゃくちゃ廃人だった私。
めちゃくちゃ出来ない子だったので、結婚当初から「家事をしないのを理由に、早く離婚したい」と毎日のように言われ続けていました。
数年後、私はインスタグラムをきっかけにして、掃除と収納が出来るようになり、数社の雑誌にも取り上げらてもらえるまでに成長することが出来ました。
それでも、夫が私を否定する態度は、変わることはありませんでした。
むしろ、どんどん酷くなっていきました。
「片付けnote」を出版した時、「どこにでも書いてあるような知識を販売して、買ってくれた人に心が痛まないの?」と言われました。
正直「この人、何を言っているんだろう。。」と心底思って、私から強く返すことはしませんでした。
最近では、「インスタグラムで個人事業主になりたい!」と発言した所、最初は応援してくれていましたが、やはり後々「主婦なのに夢を見すぎている」と言われました。
主婦が夢を見て何がいけないんだろう?
私の周りには夢を見てキラキラしている人が本当にいっぱいにいるのに、
今一番私の近くにいる彼から出てくる言葉は、本当に全部がマイナスの気で溢れている。。
いつの間にか、お互いの考え方が180度真逆を向いていました。
私は喋ってストレス発散をするタイプなので、友人に「聞いてよー!夫に○○って言われたー」と愚痴LINEを良くしていたのですが、それももう限界に達しました。
私は愚痴ばかり言って、何も行動を起こさない人が本当に苦手です。
愚痴を言ってるんだったら、行動を起こせばいいと思うから。
私は、主人の愚痴を言っている自分が許せませんでした。
「このままではいけない」
「この先どうなるか分からないけど、この人から逃げれば、全てが変わる、全てがきっと良い方向に転ぶ」
そう決心をしました。
もちろん突発的な喧嘩とかではありません。
実は2年前から決めていました。
いつかはこうなることを。
そのタイミングをずっと見計らっていました。
もちろんその間はお互いに寄り添って、家庭を持ち直そうと何度も何度も話し合いをしました。
第三者も交えての話し合いも数回しましたが、どうにもこうにも、私達は修復をすることが出来ませんでした。
私の自信を奪うだけならまだしも、息子の自信を奪うことも最近は本当に多くて、「あぁ、この人は私達の生活にマイナス要素しかもたらしてくれないんだなぁ」と悟りました。
「親の都合で子供が可哀そう」とか世間的には言われるかもしれないけど、私は子供の将来の為にシングルマザーになることを決意しました。
暗い話はここでおしまい!
スポンサーリンク
暗い話は今後ブログには書かない予定
私の暗いくらーいお話の続きは、ブログに書いてもしんみりしてしまうので、もし需要があるのであればnoteに書こうかなーと思っています。
プライバシー丸出しなので有料になりますが、今同じような経験をして悩んでいる方の支えになるなら、私は書きます!
DMやらコメント頂けると嬉しいです。
多分私はインスタではキラキラしている人生だと思われていると思うんだけど、
本当に全然そんなことないから!
脳内ハッピー人間
とにかく、私も息子も毎日楽しく過ごしています。
主人は本当に切れやすかったので、いつ切れるかの時限爆弾がなくなって、ビクビクしなくなったのが何よりも精神的に楽!
職場のパートさんにも、「目がキラキラして肌が綺麗になった」と言われました。笑
元々ワンオペに近かったので、家事も子育てもほとんど1人でやっていた私には、マジで生活スタイルはなにも変わりません!
お金の面では以前よりも貧しい暮らしになるとは思いますが、なんとなく節約を楽しむのがゲームみたいで楽しそうって楽観的に考えてます。
家計簿をつけることを辞めたので、基本的にスマホ決済で20%還元!
息子は「イオンではPayPay使えないの~?」と言うようになりました。笑
息子の大学資金は学資保険で3分の1は貯まっているし、マンションも売却したらきっとプラスになる。
今までの貯金もある!
自宅で稼ぐ力も身に着けたし、この力はこれからどんどん伸ばしていこうと思っているところ!
なにより私には3万人ものフォロワーさんがついてる!!!
うん、なんとかなる!
あ、私脳内ハッピー人間だそうです。笑
いやー、でもここまでくるのに2年かかったんだよ、本当に、自分お疲れ様!
私がここまで鬱にならずにやってこれたのは、本当にインスタグラムのフォロワー様と、Lineグループの友人のおかげなのです。
人に恵まれて、生きている
今、私が住んでいるこのアパート。
今の時代にしては珍しく、めちゃくちゃアットホームなんです。
下の階に大家さんが住んでいるのですが、引っ越しの翌日のお昼には、私と息子の分のお弁当を買ってきてくれました。(泣)
15時には、まさかのおやつまで。
しかもレンジで温めて持ってきてくれた。
ひな祭りの日には、下の階の方から「ちらし寿司」と、大家さんからは作り立ての「煮物」
引っ越してきてから20日経ちましたが、他にも頂いたものは、オレンジ、大根の煮物、いちご大福、キュウリの漬物、養鶏場で買ってきた新鮮な卵。。
家賃49,000円で至れり尽くせりすぎ、大家さん優しすぎる!
以前のマンションではそういったことがなかったので、息子もとっても喜んでいます。
「なんでここのお家はみんな食べ物持ってきてくるんだろうねー!」って 笑。
私はオシャレで綺麗なマイホームに住むのが夢で、それがしあわせのゴールだと思っていました。
でも、本当に求めていたのは、心からの本質的な幸せと、人の温もり、優しさ。
マイホームと、ときめきグッズに囲まれた私の生活は、ただのハリボテ空間でした。
というか、薄々それは気づいてたのです。
スポンサーリンク
ときめくモノに囲まれた暮らし
ちらっと公開、賃貸アパートのリビングです。
築30年にしては、なかなか綺麗なのが自慢。
内見1部屋で即決したけど、私の勘は間違っていなかった!
そしてなんと!
カーテンなし生活始めました!
夜は雨戸があるのと、窓は曇りガラスで外からは見えないのでプライバシーは大丈夫。
結構快適です。
アレクサちゃんも連れてきたので、「アレクサ!テレビをつけて」というとテレビをつけてくれます。
古いお家でも、めっちゃ最新な我が家。笑
私の使っているアレクサは第2世代で販売終了してしまいましたが、もし探している方のために、第3世代のアレクサを貼っておきますね。
アレクサに対応している電化製品を買わないと遠隔操作は無理なのかと思っていたんですけど、リモコンがついている家電なら、なんでもアレクサで操作出来ちゃうんです。
すごい世の中だぁ~!
▼自宅の家電をアレクサに連携する場合は、これもセットで一緒に買えばOK。
ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電コントロール
※IFTTT対応[Works with Alexa認定製品]
【日本正規代理店品】RS-WFIREX3
amazonのステマのような記事を最後に書いてしまったwww
自分の好きなように生きてみることにした
断捨離を進めていくと、本当に自分にとって今「必要なモノ or 不要なモノ」、「やるべきこと or やらなくてもいいこと」
こういう感覚がどんどん研ぎ澄まされていくんです。
だから、モノの断捨離をある程度終えて、その後は人間関係の断捨離へ。
更に私は、仕事もリセットすることにしました。
今の私の仕事は、不動産のパートの事務。
正直、私がやっている仕事は覚えてしまえば誰でも出来るお仕事。
インターネットが発達して、こうして在宅でお仕事が出来る時代になった今、誰でも出来る仕事ではなくて、私しか出来ない仕事をやってみたいと強く思うようになりました。
シングルマザーになったばかりで仕事辞めるって、ぶっ飛んでますよね。
はい、私もそう思います。
でも、やってみなければ分からないし、私には自分で売り出していきたい商品がまだまだ自分の中にあるので、やってみようと思います。
無理そうなら、今の会社にまた雇ってもらうか、他のインスタグラマーさんのアシスタントをしたりだとか、仕事は探したり作り出していけばいくらでもある!
最近すごくそう思うようになりました。
そんな私は今、早速企業に自分の商品の営業をかけている最中です。
まぁ、そんな感じで、私が次に何をするのか、楽しんで頂けたら幸いです。
どんだけポジティブなんだ、私。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました♡
今後とも、私と息子をどうぞよろしくお願い申し上げます!
あ!最後に!
私と息子の新生活に欲しいものリストを載せておきますwww
もしも神様のような方がポチっとして頂けた場合は、全力で私のインスタグラムのストーリーにて紹介させて頂きますので、ご一報くださいませ!!!
それでは!
#「迷い」と「決断」
Sponsored by イーアイデム
1.片付けや収納が下手なのは、知識がないからだった! →収納美人になる方法を身に着けよう!
2.インターネットで稼ぐってどういうこと?ネットビジネスって怪しいんじゃないの?と思っているあなたに →情報に振り回されているあなたへ、これからの時代の広告とメディアリテラシー論
3.SNSを安全に利用する際の注意点などを教科書のように書きました!→【注意喚起】今も昔も変わらない、〇〇の住民について考えること