こんにちは。
インスタグラマーをやっています。
すず(@suzu1985)です。
先日200円でコンビニ証明写真が撮れますよとインスタで投稿したところ、
フォロワーさんに「30円で証明写真が撮れますよ♪」と教えて頂きました。
正直、200円でも安いと思っていたのに、30円?!
ありえない。。本当に?
なんか変なアプリで、広告いっぱいついてる面倒な感じじゃないの?
と半信半疑だった私。
30円のコンビニ証明写真を撮ってみた
夏休みにシンガポールに行くのですが、息子のパスポート用証明写真が必要だった為、撮ってみました。
このクオリティ、、、普通にすごい。。。
これがたった30円で撮影出来るって本当にお得。 画質も荒れるかと思ったけど、むしろめちゃくちゃ画質良い。
普通に証明写真のBOXで撮ると800円はするし、むしろそんなに枚数使わないよって位出てきますよね。
30円でこのクオリティ、4枚も印刷されるのはめちゃくちゃお手頃!
子供の証明写真にオススメ
- 何回も撮り直しができる(まばたきやブレても撮り直せる)
- 子供の機嫌が良い時に撮影できる
- 自宅で撮影出来るので子供がリラックスできる
なかなかお子さんの証明写真を撮ることはないと思いますが、パスポートやマイナンバーカードの写真が必要な時には本当に使えるなと思いました。
子供や赤ちゃんは、特に普通の証明写真が撮りづらいと思うのでこの証明写真をオススメします。
アプリのダウンロード
調べてみたらタウンワーク公式のアプリでした。
私も疑ってはいましたが、リクルートが出しているなら安心ですよね♪
ダウンロードはこちら↓
「履歴書カメラ」
iPhone用
アンドロイド用
撮影手順
アプリをダウンロードして、起動するとこの画面に。
撮影するを選びましょう。
背景は真っ白の壁、出来れば自然光だと綺麗に撮れます。
頭の頂点とあごのラインをしっかり合わせて!
あまりアップになりすぎないように、横の余白も取りましょう。
(事前に撮影しておいて、カメラロールからも選択することが可能です。)
撮影が出来たら写真を選ぶをタップ
肌タイプが選べます。
出来ればノーマルではなくて、なにかしら選択をして明るめにしましょう。
その方が仕上がりが綺麗になります。
なんと「くま消し」も出来ます。
すごい!!!
終わったらサイズ選択の画面へ
「履歴書用、TOEIC用」「運転免許用」「マイナンバーカード」
「3サイズセット」から選べます。
パスポートの写真はマイナンバーカードと同じサイズだったので、マイナンバーカード用を選択しました。
外務省のパスポート申請用のページを念の為に貼っておくので、NG写真など事前に確認してみて下さいね。
保存するをタップするとカメラロールに保存されます。
こんな感じになりました。
証明写真を印刷をタップ
自宅で印刷する場合
プリンターが自宅にあれば、自宅で無料で印刷可能です!
自宅で証明写真が印刷出来るって、すごい時代ですよね。。
家で印刷するをタップ
写真印刷用のL版光沢紙で実寸大で印刷しましょう。
L版光沢紙は100円ショップで売ってますよ♪
コンビニで印刷する場合
コンビニで印刷するをタップ。
印刷用アプリをダウンロードする手間があるのですが、やってみると簡単です。
セブンイレブンかローソン・ファミリーマートどちらかを選びましょう。
ダウンロードが完了したら、コンビニへGO!
その後の手順は印刷サービスアプリが詳しく教えてくれます。
コンビニのコピー機とスマホのWi-Fiを接続して写真を送信。
写真L版プリントを選択すればOK。
証明写真を綺麗に撮るコツ
印刷したときに残念な感じだと、再び撮るのも面倒だと思うので、ちょっとしたコツを書きますね♡
- 明るい部屋で撮ろう!(出来れば自然光がオススメ)
- 背景は真っ白の壁を探そう!
- 顔に影が出来ない角度を探そう!(スマホの撮影位置を調整してみて)
- 撮影した写真が暗かったら、カメラロールの編集から明るくしよう!
おわりに
うまく撮影は出来ましたか?
息子のパスポートはこの写真を使って、無事に申請が完了しました♪
撮影のクオリティによってはNGになってしまう可能性があるかもしれませんので、急ぎの写真でしたらきちんとした証明写真をオススメします。
4人家族なら800円×4=3200円もかかる証明写真がわずか、30円×4=120円で撮影出来ちゃうって本当にすごい世の中になりましたね。
これからも、片付けだけではなく、暮らしに役立つお得情報などなどいろいろ発信していきますので、お楽しみにして頂けると嬉しいです♡
ちなみに、マッハバイト(旧ジョブセンス)ではお仕事が決まると5000円~15000円もお祝い金がもらえます!
試しに仕事を検索してみましたが、他のバイト探しのサイトよりもとてもスマートで使いやすかったです。
アプリを開いてお祝い金額を見てみるだけでも、わくわくするはず♪
\ お祝い金GETしちゃおう /
仕事探し>>
(スポンサーリンク)
1.駐車場料金を節約したい! →【都内、横浜、大阪市内の方必見!】駐車場料金が初回最大72時間無料に!
2.こどもの絵や作品が多すぎて困る! → 【断捨離】自宅に保管しきれない作品の保管方法教えます!